"Villa Tugendhat" (Ludwig Mies van der Rohe, 1930)
傾斜地に建てられているため2階にエントランスや個室が置かれ、庭に向けて開けたリビングルームが1階に置かれている。
クロムメッキされた十字の柱がグリッド状に置かれ、そこに薄い大理石や木の壁で大きなワンルームを緩やかに仕切っている。
リビングの端には温室も。
この住宅のためにつくられたブルーノチェアをはじめとしてミースデザインの椅子がたくさん置かれている。
十字の柱はリビング部分ではクロムメッキ加工されているが、外ではブロンズで覆われキッチンでは壁と同じ白色で塗られ、地下室ではむき出しで置かれている。
柱は会議室の机の足にも使われ、証明にも十字のモチーフが用いられている。
その後スロバキアのブラチスラバへ移動。
街中には沢山のブロンズ像が。
「Slovak Pub」で郷土料理のブリンゾベー・ハルシュキ(Bryndzové halušky)を食べる。
ダンプリングに羊チーズとベーコンを絡めたものでとても美味しい、そして安い!3.30ユーロ。
![]() |
ビール日記271 Zlatý Bažant 12° (○) Beer records 271 Zlatý Bažant 12° (○) |
![]() |
ビール日記272 Zlatý Bažant Tmavý (◎) Beer records 272 Zlatý Bažant Tmavý (◎) |
0 件のコメント:
コメントを投稿