2012年1月31日火曜日

DAY 151

ブリュッセル、最高気温も氷点下。
ヒートテックのおかげか服に隠れている部分は暖かいけれど、外気に触れている部分が寒いを通り越して痛い。


In Brussels even the maximum temperature is under zero degree.
Thanks to Heat-Tech it is warm where covered by cloths, but where opened to air is not cold but rather painful.


ビール日記189 Stoute Bie (◎)
Beer records 189 Stoute Bie (◎)

2012年1月30日月曜日

DAY 150

スイスへ行く前に比べてブリュッセルがグッと冷え込んでいる。
雪も降って来た。雪のグランプラスを早く見たい。


Brussels became cold rather than before I left for Switzerland.
It snows. I want to see Grand-Place covered with snow.

ビール日記188 Kriek Boon (○)
Beer records 188 Kriek Boon (○)

2012年1月29日日曜日

DAY 149

フライトは14時なので午前中にチューリッヒ市内を少し周る。


Today's flight is 14 o'clock. Walked around Zurich in the morning.


「ロイチェンバッハの学校」(クリスチャン・ケレツ、2009)


"Leutschenbach School" (Christian Kerez, 2009)







「MFOパーク」(レイダーシャルAG、2002)


"MFO-Park" (Rederchall AG, 2002)




「IMバークの学校」(ピーター・メルクリ、2004)

"IM Birch School" (Peter Märkli, 2004)




その後チューリッヒ美術館を駆け足で見る。
ジャコメッティやセガンティーニ、ホドラーなどのスイス人画家の充実したコレクション。


After that see the exhibition rapidly in Kunsthaus Zürich.
Well collections of Giacometti, Segantini and Hodler Swiss painters.


空港へ向かい、スイスを後にする。


Went to the airport and left Switzerland.


ビール日記187 Tongerlo Christmas (○)
Beer records 187 Tongerlo Christmas (○)


2012年1月28日土曜日

DAY 148

現代建築の宝庫、バーゼルへ。
フランスとドイツに国境を接するこの街には大変多くの現代建築が建っている。
駅にある情報センターで建築ガイドをもらいいざ出発。


To Basel, full of modern architectures.
In Basel, bordered by France and Germany, there are so many modern architectures.
Got an architecture map in the information center and started.

「エルセセルトー」(ヘルツォーク&ド・ムーロン、2005)

"Elsässertor Ⅱ" (Herzog & de Meuron, 2005)


「ホワイトプラザ」(リチャード・マイヤー、1988)

"Whit Plaza" (Richard Meier, 1998)



「スバ・ハウス」(ヘルツォーク&ド・ムーロン、1993)


"Suva House" (Herzog & de Meuron, 1993)



「BIS本社屋」(マリオ・ボッタ、1994)


"Bank BIS" (Mario Botta, 1994)




「聖アントニウス教会」(カール・モーザー、1931)
余分な装飾がそぎ落とされている分、空間の大きさがより伝わってくる。
モダニズムのもつ簡素が日本人の抱く礼拝空間にはあっている様な気がする。


"St. Antonius Church" (Karl Moser, 1931)





バスにのってヴィトラ社へ。
バスで30分程度だけど国境をまたぎドイツに入るので、スイスパスを持っていても追加で2.2ユーロ必要。
ヴィトラは多くのデザイナーズ家具を販売している世界的企業。日本でもよくその名を目にする。
1981年の火災で工場のほとんどが焼失したが、その後世界中の著名な建築家を招いて再建を行なった。
敷地内の建物を見るには一日に何度か行なわれるツアー(独・英)への参加が必要。


Take on a bus to Vitra.
It takes about 30 minutes but it is in Germany, so if you have Swiss-Pass you need extra 2.2 euro (not CHF).
Vitra is a world wide company to sell designer's furnitures. In Japan we see the name frequently.
A fire in 1981 burned down all most all buildings on the site. After that Vitra invited famous architects all over the world and made them to built.
To see the buildings, you need to join a tour (German or English) held in several times a day.


「ヴィトラショップ・ファクトリーホール」(アルヴァロ・シザ、1993)
焼失した工場のレンガをカーテンウォールとして再利用している。


"Vitrashop Factory Hall" (Alvaro Siza, 1993)
He reused bricks of burned down factory as curtain walls.


「ヴィトラ消防署」(ザハ・ハディッド、1994)
ザハの処女作。現在は消防署として使われておらず一般に公開されている。


"Vitra Fire Station" (Zaha Hadid, 1994)
Zaha's first realized project. Today it isn't used as a fire station but be opened for public.




「ヴィトラファクトリー」(SANAA、工事中)
外装工事を失敗したらしく未だに工事中。


"Vitra Factory" (SANAA, under construction)
They made mistake in facades and it is still under construction.



「カンファレンス・パヴィリオン」(安藤忠雄、1993)
安藤忠雄の国外における処女作。ザハの消防署とこの建物に求められた施行水準の高さによって、この地域の建設業者のレベルが上がったらしい。
また、この日はヴィトラのオーナーの孫の誕生日会が行なわれていた。贅沢。


"Conference Pavilion" (Tadao Ando, 1993)
His first realized project in the outside of Japan. A tour guide said that strict demand to Zaha's fire station and this building trained local builders.
And this day, a birthday party of Vitra's owner's grandchild was held here. Envy.





「ヴィトラハウス」(ヘルツォーク&ド・ムーロン、2010)
ヴィトラのショールーム。家型のチューブがかみ合いながら積層している。


"Vitra Haus" (Herzog & De Meuron, 2010)
Show rooms of Vitra. House-shaped tubes are stacked by lapping.



家型の窓を背にモデルルームを設けるというアイデア。
かみ合いながら積層されている事で、上下の空間のつながりが生んでいる。

The idea is to make a model room in front of the house-shaped window.
Because they laps each other, there are many connection between different level floors.

イームズのラウンジチェアーの公開製作所もあり、オーダメードも可能。

There is also an open atelier of Lounge Chair by Eames. We can make order-made chair there.


バーゼルへ戻り、「バイエラー美術館」(レンゾ・ピアノ、2000)へ。


Backed to Basel and went to "Beyeler museum" (Renzo Piano, 2000).






帰り路、不動産屋で見つけた「ハウス・ルーディン」(ヘルツォーク&ド・ムーロン、1998)の広告。
120万ユーロ(土地代は不明)。


On the way to the station, found the ad of "Haus Rudin" (Herzog & De Meuron, 1998).
1, 200, 000 euro (don't know whether a land price is included or not). 






夜のバーゼル駅。バーゼルは建築を見て回ろうと思ったら2日は必要。


Basel station in the night. At least 2 days are needed to see architectures in Basel.


ビール日記186 Feldschlösschen Premium (○)
Beer records 186 Feldschlösschen Premium (○)