2012年3月18日日曜日

DAY 198

引き続き街中にある人形を見て回ると、本当に様々なデザインがある。


I see the puppets continuously. Their designs are really various.



『コロン市場』(フランシスコ・モラ、1916)
カタルーニャ地方で流行したアール・ヌーヴォーに類似した芸術運動、モデルニスモの建物。
2003年に枠組だけ残して修復され、現在は複合施設として利用されている。

"The Colón Market" (Francisco Mora, 1916)


『アルメーダ橋』(サンティアゴ・カラトラバ、1995)
カラトラバの特徴のひとつ斜めアーチでつくられた橋。
スペインの強烈な日差しによって出来る影が美しい。

"Alameda Bridge" (Santiago Calatrava, 1995)


『Veles e Vents』(デヴィッド・チッパーフィールド、2006)
1851年から行なわれている国際ヨットレース、アメリカズ・カップのためのパヴィリオン。
遠くから見た時に目立つスラブによって足下につくられる日陰が涼しい。


"Veles e Vents" (David Chipperfield, 2006)





『ルナ・ロッサ・チームベース』(レンゾ・ピアノ、2006)
ファサードには今まで見た事の無い素材が使われていた。
厚めのビニールを重ねた様な素材。


"Luna Rossa Team Base" (Renzo Piano, 2006)




『芸術科学都市』(サンティアゴ・カラトラバ、1996)
1957年の氾濫によって甚大な被害をもたらしたトゥリア川を公園に改修したトゥリア公園の南東部につくられた建築群。空と水の青さと建物の白さのコントラストが美しい。
バレンシアの建築を見てまわった後にカラトラバの建物を見ると、カラトラバの作品がモデルニスモの流れの中にあることを感じることが出来た。

"City of Arts and Science" (Santiago Calatrava, 1996)


人形の完成度もさることながら、街中にはレベルの高いグラフィティが散見出来る。
壁のテクスチャーも面白い。

There are also many graffiti arts and interesting wall textures.




夜は手作りのパエリアをごちそうになる。


She cooked a paella for me.

ビール日記222 Duff (○)
Beer records 222 Duff (○)

ビール日記223 Albali (○)
Beer records 223 Albali (○)

2 件のコメント:

  1. 人形、かわいいけどやっぱり独特の色づかい&表情だね・・・日本のkawaiiとはちょっと違うカンジ。

    返信削除
  2. 確かにね〜、デフォルメされきってなくて妙にリアルなとこがあったかも◎

    返信削除