2012年7月15日日曜日

DAY 317


朝一のチケットを変えなかったので、お昼過ぎにトリノに到着。
中央駅から王宮前広場まで道が一直線に伸び、その間に2つの広場まである。ローマ植民地のグリッドプランを元にしたバロック都市、非常に明快な構成。トリノは若者の街を標榜するTorino Young Cityというプロジェクトを行っているようで、今日はちょうどお祭りの日に当たった。広場ではBMXの大会やフリスビーを使ったサッカーの様なゲーム、ダンスにボルダリング、中央駅から伸びる道だは自転車に乗って行うホッケー、様々なストリートカルチャーが世界遺産の前で行われている、もちろん参加者の若者たちはみんな楽しそう。近くにある別の広場はそもそもスケートボード用のランプが盛り込まれて設計されていて、ここでも多くの若者たちがスケボーに興じていた。どうりで駅の周りでもやたらとボードを持った子達が居たわけだ。
大会が盛り上がっている広場に建つサン・ロレンツォ教会は八角形平面の集中堂式の教会で8本のアーチが交錯するドーム部分がこれまでに見たことのないデザイン。
大聖堂にはキリストの聖骸布が安置されているが実物は見ることができなかった。キリストが十字架に架けられた際、多くの宗教画では手のひらに釘を打たれているが、聖骸布に写った傷跡からは手首の骨の間に打たれたとされているらしい、確かにそこならば骨に引っかかって体重も支えられるだろう、と想像したらあまりの痛みに気分が悪くなった、、。
ミラノに移動し、夜はミラノ一美味しいというピザ屋、なんと1時間待ち、、、でも美味しい!!

























ビール日記357 local beer (○)
Beer records 357 local beer (○)

0 件のコメント:

コメントを投稿